【対応例】壊れたパソコンや、外付けハードディスクからのデータ復旧

おはようございます、パソコン修理やデータ復元も出来る男、平山です。

パソコンサポート・パソコン修理・パソコントラブル対応のプロ業者

さて、最近ご依頼を受けた、故障パソコンや外付けハードディスクからのデータ復元の例をご紹介しましょう。

壊れたノートパソコンからのデータ復元

これは、電源の入らなくなった、ソニーのノートパソコンです。ちょっと古い型式なので、お客様のご意向では「修理するには値しない」とのことでした。しかし、内部には写真や名簿や帳簿など、重要なデータが入っていますので、何とか取り出してみようと思います。

故障したSony製ノートパソコンのVaio VGN-N50HB
故障したSony製ノートパソコン。修理費用との兼ね合いで、今回はデータの復元のみ行います。

具体的には、ノートパソコンを分解し、記憶装置であるところの「ハードディスク」のみを取り出し、それをデータ吸出し用の機器に繋いで、内部に収められたデータを複製することになります。

今回のように「突然画面が映らなくなった!」というご相談の場合、全体がいっぺんに壊れてしまったような印象を持つ方が多いですが、このノートパソコンは電源系統の故障ですので、記憶装置までは壊れていない可能性が高いです。それなら、データ復元は容易です。

さて、分解手順については、別のサイトでも紹介されていますので、今回は割愛します。この機種のPCは、ほぼ全体を分解しなければならないので、かなり面倒なタイプですね。この時代に限らず、SONY製PCは、分解手順が複雑な傾向があります。

ノートパソコンを分解して取り出したハードディスク。
こちらが、ノートパソコンを分解して取り出したハードディスクです。この写真では、マウンタ(パソコンに取り付ける為のカバー)が付いている状態です。

さて、こうして取り出したハードディスクを、データ吸出し用の機材に繋いで、作業用パソコンで中身をのぞいてみると…データは生きていました。あとは、お客様に事前に申し込み用紙にご記入頂いた「必要データ」を選んでDVDなどに移し、納品・清算です。

故障パソコンのハードディスクから、データの復元ができました。
無事に、ハードディスク内部のデータが復元できました。データの内容については、当店の規約で定める守秘義務を守り、外部には洩らしません。必要以上に内部を探索することも避けています。その為に「必要なデータ」のみを事前にご指定頂いています。

外付けハードディスクからのデータ復旧

さて、次は外付けハードディスク、持ち運びを前提とした「ポータブルハードディスク」からの復元です。今度も作業の流れは同じ、分解してハードディスク本体を露出させ、機材に繋いでデータを復元します。

ポータブルHDDの分解とデータ復元
ポータブルHDDの分解とデータ復元を行います。

ちなみに、このポータブルハードディスク、サポート業者の私の立場からは、あまりお勧めしません。元より、ハードディスクは振動に弱いものです。これを持ち運ぶ際や、テーブルに置く時、使う時、多少なりと衝撃があります。要するにポータブルハードディスクは、どうしても壊れやすくなります。ちょっとしたデータを「運搬」したり「予備」にする用途なら問題ないでしょうが、仕事やプライベートの重要データをこれだけで「保管」「蓄積」するにはリスクが高いです。(仕事柄、それで悲劇を迎える方によく出会います…)

見た目は同じでも「ポータブルSSD」やUSBメモリなど、内部に動く部品が無いものは、頑丈で壊れにくいです。ポータブルHDDは、容量あたりのお値段はそれらより安価な傾向があり、多くの方に好んで使われますが、実際の用途や利用環境と合わせて、購入やご利用をご検討下さい。

分解したポータブル式外付けハードディスク
分解したポータブル式外付けハードディスク。中身はパソコンに使われているものと同じ。

さて、前置きが長くなりましたが、このポータブルHDDも無事に分解できました。簡単な作りですが、ケースを壊さないように分解するには、コツがいります。

そしてこれを機械に繋いでデータの復元作業を行うわけですが…今回は、ハードディスク自体に損傷がある、物理障害でした。前述の例では、電源系統や読み取り装置に問題のあっただけで、ハードディスクそのものには損傷が無かったので容易でしたが、こういった物理障害の場合は、復旧には多大な時間、手間、費用が掛かります。

お客様に診断の結果をお伝えした所、料金と中身の重要度が引き合わないため、データを諦めて廃棄することとなりました。

おかしいな?と思ったら、早めの対処とご依頼を

データの復元は、症状が軽いうちに行えば、費用も抑えられ、取り出せるデータも多くなります。パソコンの調子がおかしいな?なんだか異音がするな?と思ったら、早めにデータのバックアップを行いましょう。もし壊れてしまったら、なるべく早めに、それ以上の損傷を受けないうちに、専門家に診断を依頼しましょう。

最後に、物理障害を起こしてしまったハードディスクのカリカリ音を動画で紹介します。われわれサポート業者は何度聞いてもゾッとする音です。