【詐欺対策の鉄則】電子メール・ショートメッセージから手続きしない。公式な窓口を使う
電子メールや携帯メッセージを使ったオンライン詐欺がますます活発化しています。
パソコンの電子メールや、携帯電話のメッセージ機能(SMS、MMS、SNSなど)を使用したサギ行為がますます流行してきています。被害にあう方も増加しています。
電子メールでの詐欺に対しては警戒心をお持ちの方も、携帯電話番号からのお知らせや、実在しそうな名前の個人名(写真付き)だったりすると、つい信用してクリック(またはタップ)してしまう場合があるようです。
いまや、詐欺は電子メール以外の色々な方法でも横行しています。知らない相手、もしくは知っている企業の名前でのご案内であっても、うっかり触らないように気をつけましょう。
電子メールやメッセージのURLを、そのままクリック/タップするのは禁止!公式窓口から手続きを
たとえ思い当たることがあったとしても、お金に関わらないことでも、とにかく電子メールやメッセージ類のURLをクリックすることは、避けましょう。
基本的にどの業者でも、きちんとした公式の窓口がありますので、まずはメールやメッセージの画面を閉じ、確実に公式と分かっている窓口で確認したり、必要な手続きをするように習慣づけることをオススメします。
別途インターネットブラウザーから各企業の公式なお客様ページを開いて確認する、ということを徹底して、電子メールやメッセージから直接手続きをしようとしないことが重要かと思います。
それでも「本当に大丈夫?」と心配な方は、当店までご連絡下さい
消費者センターや警察に電話するのは何か怖い、という方もいらっしゃいます。本当に話を聞いてくれるのかな?と不安になる方も多いようです。そういった方は、パソコンやインターネットの専門家としての当店までご連絡ください。
詐欺である場合はもちろんきちんと見抜いて対処しますし、本当に支払いが必要な場合や、トラブルの原因になりそうな場合は、ちゃんと手続きが行えるよう、ご指導や設定のお手伝いをいたします。
また、もしも「うっかりクリックしてしまった」「ついタップしちゃった」「どうなっちゃうの?大丈夫?」と心配な方も、ご相談ください。宮城県内どこでも出張して、お話を伺い、正しい対処方法をお知らせ致します。