【データ消去】パソコンの廃棄前に、ソフト消去または物理破壊しましょう。
2020年3月30日
こんにちは、 店長の平山です。 データを消去せずにパソコンを廃棄すると、情報漏洩の原因になります。 古くなったパソコン、故障したパソコンを廃棄する際、そのまま廃品回収に出したり、知り合いに譲渡したり、リサイクルショップに […]
【商品が届かない!】 詐欺の通販サイトにご注意ください。簡単な見分け方もあります。
2015年11月23日
こんにちは、パソコンサポートの平山です。 インターネットトラブル、パソコンのトラブル相談をよく承ります。 偽の通販サイト、ウソのショッピングサイトが流行しています。 最近、有名なブランド名などで検索すると(例:「シャネル […]
【情報漏洩対策】廃棄ハードディスクは物理破壊お勧め
2014年7月24日
世間では某ベネッセ社などの情報漏洩が問題になっていますね。 しかし、気を付けなければならないのは、大企業だけではありません。 いまや、一般ご家庭や中小企業でも、パソコンからの情報の漏えい対策は大きな課題です。 例えば、パ […]
【危険:こんな表示になっていませんか?】「Baidu(百度)IME」が勝手に外部へ情報送信
2013年12月26日
こんにちは、インターネットセキュリティの問題にもそこそこ詳しい業者、平山です。 本日のニュースですが、中国の「百度」という企業が配布している「Baidu IME(バイドゥ アイエムイー)」というソフトについて、情報漏洩の […]
不正はダメ絶対!重要な情報を取り扱う業者としての見解です。
2013年11月10日
こんにちは、平山です。 この商売を続けていると、以下のようなご依頼に、しばしば遭遇します。 「職場のPC全部に、このソフトをインストールして欲しい(不正コピー)」 「映画DVDのコピー方法を教えて欲しい(2013年現在、 […]