各種ログインパスワードが不明な際の作業手順
あのWebサービスのパスワードが分からなくなった!というご依頼は日常茶飯事
インターネット普及が進んだ今の時代では、我々のような「ITの業界人」ではなくとも、一般人でも多数のWebサービス・オンラインサービスを利用する機会が日常的に増えており、それに従って管理しなければならないログインパスワード・サインインパスワードなども増加する一方かと思います。(Google、Yahoo、Amazon、Micorosoft、Apple、Twitter、Facebook、楽天、LINE、携帯会社、銀行、証券会社、そのほか大手だけ挙げたとしてもキリがありません。)
私自身、100ヶ所以上のサイトに対してのID・パスワードを記録し、管理していますが、正直な話、それぞれを間違いなく記録し、漏洩しない仕組みを考え、住所などが変更になったら届け出をして…と、かなり大変です。そんな状況の中、パスワードを忘れてしまった、IDが思い出せない、合っているはずのパスワードがはじかれてしまう、などのお困りごと、調査のご依頼が増えるのも、また自然な流れだと思います。当店でも、出来る限りのお手伝いはしております。
そもそも紛失しづらい、忘れにくいパスワードの管理方法とは
こちらの記事をご参照ください。
- やりがちな、やってはいけないパスワード管理方法
- 正しいと思われる、当店でおすすめのパスワード管理方法
その両方を上記記事でご紹介しています。
パスワードが分からなくなった場合の作業の流れ
パスワードが分からなくなってしまった方へのサポートは、以下のような流れで行われます。ご自身で対応される場合にも、ご参考になるかと思います。
- 1,パスワード記録の捜索
- お客様が所持されている関連資料群(手書きメモ、契約時や購入時の書類、お客様の手帳、デスク等に貼られたふせん、パソコン内メール、パソコン内のパスワードを記録したデータファイル、ブラウザ内パスワード保存設定)などから、該当パスワードの記録を捜索します。探すべき箇所は多数に渡るため、この過程でパスワードが判明するケースが最も多いです。
また、お客様ご本人が「これがそうである」「きちんと記録していた」と自覚されていないだけで、実はきちんとパスワードの記録を所持されている場合があります。(例として、MicorosoftとSkypeのパスワードが共通であったり、YoutubeのパスワードとGoogleのパスワードが共通であることをご存知でない場合などがあります)
- 2,公式サイトによる再発行手続・リセット手続き
- 各サービス提供側が用意しているパスワード再発行のシステムを利用して、パスワードを再発行します。通常は上記1か、この工程で解決します。(当店では、過去のメモや資料などとの矛盾が発生しないよう、出来る限り手順1を優先しています)
ただし、お客様が虚偽のメールアドレスや解約済みのメールアドレスを登録していたり、非常時用の「秘密の合言葉」を忘れてしまっていたり、虚偽の生年月日を登録されていたり、携帯電話番号ではなく固定電話番号のみを登録していたり、さまざまな理由で本人確認ができないとなると、再発行が出来ない場合もあります。
- 3,類推による試行(回数制限あり)
- お客様が過去に残された不明瞭なメモや、よく使われる文字列や数値(お名前や誕生日など)からパスワードを類推してアクセスを試みます。ただし、試行回数に制限がある場合が多く、この方法には限界があります。入力の試行限度数を超えると、アカウント(登録)自体を停止されてしまう場合もあるため、慎重に行う必要があります。
なお、ご依頼を頂くまでの過程においてお客様がすでに何回か入力を行ってログインに失敗している場合が多いため、後から呼ばれて参上した我々スタッフは、特に残り回数に気をつけなければなりません。本来なら、手順1~2で正解である可能性が高いパスワードを判明させてから、1回もしくは最大でも2回でログインを成功させる事が望ましいです。
- 4,新アカウント開設、新パスワード発行
- 上記の方法で旧アカウントが復旧できない場合は、せめてサービスや機器の利用だけでも再開できるよう、新規にアカウント登録をやり直すお手伝いを致します。 過去の取引履歴や保存データが重要ではなく、サービスを再開できれば良いという状況の際は、新規登録を行うだけで解決することもあります。
- 5,先方へ問い合わせ窓口の確認
- 新規のアカウント開設では問題が解決せず、あくまで既存アカウント内に保存されたデータやコンテンツや電子マネーなどが必要な場合は、先方への問い合わせ窓口をお調べします。相手によっては、郵送などの書面でパスワードを再発行してくれたり、リセットしてくれる場合があります。パスワード再発行の手続き申請は、電話、チャット、電子メール、郵便など、企業やサービスによって方法が異なります。ただし、すぐ連絡がつくとは限りません。日数が必要な場合もあります。また、残念ながらオフラインでの対応を全く行っていない事業者も存在します。
- 6,法的対応
- 上記の内容で解決せず、入金済みの金銭の返金を希望するなどの場合は、オンライン上での解決ではなく、法律的な解決方法が必要になる場合もあります。その時点で、当店では対応が難しくなりますので、法的な資格を持った専門家の方へのご相談をおすすめします。当店でお手伝い出来ることはここまでとなります。
なお、当然のことではありますが、お客様ご本人のものではない登録アカウントへ不正にアクセスしたい、乗っ取りたいといった不法なご依頼は、全て例外なくお断りしております。
また、パスワードを総当り方式で判明させるとか、相手サイトをハッキングして調べるとか、そういった「裏ワザ」的な対応を求められる場合もありますが、当店ではそういった犯罪行為、クラッキング行為は、たとえ有償でも行いませんので、どうかご了承下さい。あくまでお客様側での調査、サポートに限らせて頂きます。