「月収○万円儲かる!」「~式アフィリエイト術!」などの情報商材を買った方のトラブル例
こんにちは、店長の平山です。
パソコンやインターネットでのトラブル解決や故障対応(修理)、操作指導など、パソコンに関するサポートの仕事を幅広く行っています。
最近、「情報商材」を購入して、その後トラブルに見舞われた方からのご相談が、急増しています。そこで、一応「IT業界のプロ」である私の目から見ての、それら「情報商材」に関する問題点などをお話したいと思います。
最近ネット上で広告を見かける「情報商材」について
多くの方が、「月収30万円!」「1日2万円稼げる!」「副業で10万円!」などの謳い文句による広告を見かけたことがあるのではないでしょうか。
内容としては、自分でウェブサイト、ホームページ、ブログ、Youtube動画などを制作して、そこに広告を載せ、TwitterやFacebookやYoutubeで宣伝すれば、広告費が月○○万円はいりますよ、そのやり方を教えますよ、お手本や『型』を提供するので簡単ですよ、それらの説明書・マニュアルと必要なモノ一式を数万円~数十万円で売りますよ、という商法です。多少の違いはあれど、どの商材も、コンセプト自体はほとんど一緒です。
ここ数年、こういった「ネットでの上手な稼ぎ方」をマニュアルとして販売する商売が、乱立しています。すでに旬は過ぎた感もありますが、まだまだ新規参入しようとする自称コンサルタントや、そのお客さんはいるようです。
当店によく寄せられるご相談内容について
それらの「情報商材」を購入後、上手くいかずに、当店のようなサポート業者に相談する方が増えています。すでに数万円~数十万円を払っているので、元が取れないと困る!という訳ですね。
具体的なご相談内容としては、以下のようになります。
- マニュアル通りにやっているのに、上手くいかない
- 手順だけが記載されていて、何のためにそれが必要なのか、意味が分からない
- 「カンタン」と言っているが、まったく簡単ではない。(基礎知識がある前提で専門用語が使われており、素人には理解できない等)
- 自分の家のパソコンと、マニュアルでは、画面表示や手順が違う
- 手順通りに進めたら「この機能は使えません」「キャンペーンは終了しました」などと表示されて、先に進めない
- 広告費が事前の想定ほど入ってこない
などなど。総じて、「マニュアルの出来が悪い」為のトラブル、「謳い文句と全然違う」というトラブルのご相談が多いですね。数百、ともすれば数千人の提供するマニュアルやシステムの中には、粗悪品もかなりの数が紛れ込んでいる、ということです。
どういう人がそれら情報商材を「販売」しているのか
実を言いますと、情報商材を作って販売している人たちもまた、さらに詳しい誰かから、「このように情報商材やマニュアルを作って売りましょう」という指導を受けていたり、ノウハウ本を見て、その通りに販売しているケースが多いです。情報商材を売る側もまた、「現代の錬金術」「副業での儲け」を夢見て、目標にして、そういった活動をしているわけですね。
言うなれば、総元締めがいて、それを自分なりに工夫してマニュアル化する兵隊がいて、それを購入してブログやアフィリエイト広告(ネット広告)を制作するユーザーがいて・・・、と、まるでマルチ商法のような、「親」「子」「孫」というような関係が出来ています。まさに「孫」の立場の人は手間ばかり掛かってあまり儲からず、上位の存在になるほど濡れ手に粟、の状態である点が、少しマルチに似ているように思います。(個人的な感想です)
私の考える問題点
何人かのお客様からご相談を受け、様々な「情報商材」のマニュアルを見て、私が感じる問題点は、以下の通りです。
(1)文章のプロ、解説書のプロ、出版社が作って居るのではないため、品質にバラつきがある。大体は酷い出来である。
私自身、以前はパソコン教室の講師として、数々のマニュアル作成や指導書、手順書の作成に関わってきました。その私の目からみて、マニュアル・指導書として、平均的に非常に質が低いと感じます。
例えば、
- 素人には分かりづらい専門用語を使っており、その解説が無い。
- 解説者が知っている知識が「常識」である前提で書かれており、初心者、素人としての視点や配慮に欠けている。
- 作業の目的や意図を説明せず、手順のみが記載されているため、いま自分が何をやっているのか分かりづらい。
- OSやブラウザのバージョン、それぞれのパソコン環境によって異なる手順について、「解説者の自宅のパソコンではこうだから」という前提で解説しており、応用が利かない。
- 余白や行間が多く、ページ数ばかりがかなり水増しされている。
- 手順通り行かない場合や、トラブル時の対応方法などが記載されていない。
- 「想い」「やる気」などの精神論を説くページが多く、実際的でない。
これらは、紙媒体のマニュアルでも、動画での説明でも、共通した課題です。はっきり言いまして、「講師」や「解説者」として、一定のレベルに達していない業者が多数、見受けられます。中には出版社から市販されている、1500円ぐらいの解説書の内容を、中身を薄く、表現を稚拙に書き換えただけのものを、高額で売っている場合もあります。
(2)ツイッターやフェイスブックやアフィリエイト業者などの外部との連携について、仕様変更に対応できていない。
ほとんど全てのマニュアルで、TwitterやFacebookや無料レンタルブログ(Fc2など)やアフィリエイト業者(A8ネットやJanetネットなど)や有料レンタルサーバー(ロリポップ等)を利用するように指示しています。もちろん、購入したマニュアルには、その登録方法や使用法の手順が記載されていることでしょう。
が、それらの外部サービスは、定期的に、仕様変更します。少しずつですが、仕組みや手順が変わっていきます。でも、一度購入したマニュアルの方は、古い手順のままです。そうなると、当然、マニュアル通りでは、うまく行きません。自分なりに違いを把握して、うまくやり方を応用できればいいですが、全てをマニュアルに頼っている人には、難しいです。
(3)アフターサポートが貧弱である。
先に記載しましたとおり、情報商材を販売している業者は、どこかの誰かの「個人」です。少なくとも、土台のしっかりした企業であるケースはほぼ無いと考えていいでしょう。それも、副業としてやっている方がほとんどです。本名や住所を知らせず、連絡先はメールアドレスだけ、というケースも多いですね。
つまり、分からないことがあったり、苦情があったとしても、その対応や責任能力には、あまり期待できないということです。実際、当店にこれら情報商材のトラブルについてご相談にいらっしゃる皆さんは、まず販売元に問い合せをしています。それでも満足な結果にならなかった為に、当店の有料訪問サービスを利用してまで、ご相談されているわけですから...。
(4)元を取るためには、多大な労力が掛かる。
次の項でも解説しますが、今からこれらの「なんとか式アフィリエイト術」を始めても、実入りを得るためには、多大な労力が必要です。何事も、初めのうちに参入した人と、下火になってから入り込んだ人では、差が出てくるものです。現状では、アフィリエイトなどの広告で儲ける為には、ライバルが非常に多い中、かなりシビアな状況の元、かなりの努力、工夫、才能が必要になっています。
確かに、これらの方法で儲けることは不可能ではありませんが、宣伝で言うほど「簡単・ラクラク」では無いということを申し上げておきます。
当店では「オススメのやり方」はご紹介していません。そもそも「アフィリエイトで儲ける副業」自体を、オススメしません。
当店にご相談頂いたお客様から、「じゃあ信頼できる業者はどこ?」「どれならいいの?」とご質問される事も多いです。
が、私としては、『オススメの業者』はありません。そもそもこういった商法に手を付ける事はオススメしません。理由は、以下の通りです。
- Googleなどの検索サイトでは、内容のない、広告だけのサイトやブログは検索結果から排除していく方向である。ただ検索キーワードを設定しただけでは、検索で上位に出ることは難しくなっている。
- インターネットユーザーの警戒心が上がっており、広告や怪しいリンクを押さなくなってきている。そこから商品の購入や会員登録まで行く人となると、もっと減っている。
- 以前は広告をクリックするだけでも広告費が入ってきたが、最近ではお客さんが高額の商品を購入するところまで行かないと、広告収入やキックバック収入が発生しなくなっている。
・・・つまり、もう全体的にこういった商法自体が、行き詰まりに差し掛かっているんですね。もちろん、現時点で、上手くやっている人もいます。それなりの手間や工夫を凝らし、宣伝費などのコストを掛け、それこそ、毎月○○円を、収入として回収している人もいまかもしれません。
が、それらは非常に不安定なものです。何かの簡単な切っ掛け(Googleやアフェリエイト業者のシステム変更など)でいつそれらの収入が無くなってしまうか分かりません。たとえば突然広告単価が数分の1になったり、やり方を間違った為に、ブログやSNSのアカウントを停止され、活動が続けられなくなるかもしれません。(実際にあった事例です)
また、こういった副業によって、多少のIT技術は身につくかもしれませんが、この仕事が将来に繋がることはあまり無いように思います。ようするに「潰し」が効かないわけですね。それよりも、本業を頑張って、キャリアアップする方が人生設計として確かなのでは無いでしょうか。少なくとも、世帯の収入をコレ一本に絞る、というのは、大変危険だと考えます。
「アフィリエイター育成システム」は、自己責任の世界。詐欺とも言い辛く、救済措置はほぼありません。
いわゆる「マルチ商法」と違い、これらの仕組みには、法律の規制がありません。呼び込みの仕方や、業界の構造は似ているのですが、あくまで合法です。失敗したり、うまくいかなかったり、「騙された!」と感じても、行政や裁判所で救済してくれる可能性は低いと思われます。
何回も何時間も講習を受けたり、何冊もマニュアルを購入したり、色々な有料サービスに登録したとして、それらのコストの補償はありませんので、「よし始めよう!」と思った際は、くれぐれも自己の責任において、リスクを承知の上で、チャレンジして下さい。誰でもカンタンに成功したり大儲けできるなら、苦労はありません。それは、世の中すべてに通じる真理かと思います。
くれぐれも「うますぎる話」には、ご注意ください。